top of page

幻の菖蒲駅

 過去に​菖蒲にできるはずだった鉄道、および今後菖蒲にできることが期待されている鉄道ついて、概要を紹介するとともに、もし各路線が菖蒲を通ったら菖蒲はどうなっているか、妄想してみます。


※妄想については代表による完全なフィクションですが、お楽しみいただきつつ、菖蒲の交通に関心を持っていただければ幸いです。

  • 大正~昭和初期、「武州鉄道」という鉄道が神根~蓮田間を運行していました。菖蒲を通り行田方面への延伸が図られていましたが、延伸前の1938年に倒産、全線廃線となってしまいました。

​ ※画像はイメージ

  • ​国が敷設すべき鉄道路線を定めた「鉄道敷設法」の別表43で「茨城縣土浦ヨリ…埼玉縣久喜、鴻巣…ヲ經テ飯能ニ至ル鐡道」​が規定されていました。

​ 画像はイメージ

  • ​赤羽岩淵~浦和美園間を運行している「埼玉高速鉄道線」の菖蒲方面への延伸が期待されています。

  • ​大宮~内宿間を運行している「埼玉新都市交通(ニューシャトル)」の菖蒲方面への延伸が期待されています。

西鉄_画像ac_サイズ落とし.jpg
水戸線_画像ac.jpg
埼玉高速鉄道_画像ac.jpg
ニューシャトル_画像ac.jpg

​ 埼玉県久喜市菖蒲町で活動する市民サークル「菖蒲ゆめまち」です。

 菖蒲の課題解決や魅力向上につながるプロジェクト活動を行い、市民の思い描く菖蒲の未来(夢)を現実にしていきます。

  • Twitter

@oideyo_shobu

  • YouTube

@oideyo_shobu​

菖蒲ゆめまち.jpg

© 2019 by 菖蒲ゆめまち
Proudly created with Wix.com

bottom of page